皆さんお変わりないでしょうか?
早いもので街の中は年末のムードも漂ってきましたね。
今回はアメブロ記事100回記念として、
特別対談企画を
お届けしたいと思います。
ゲストは、
はりきゅうラボ院長の御幡さんをお招きしております。
ダイズ D:
御幡さん、 早速よろしくお願いします。
コロナの重症者も落ち着いてきたことで、 2年前に比べるとお客さんも戻ってきたのでは?
御幡さん M:
そうですね∼。 ようやくですかね。
新しい患者さんも増えてきました。
D:
それは良かった!
ご新規の患者さんて、鍼灸が初めての方も多いのでは?
M:
最近の健康志向のせいか、 新しく興味を持ってきてもらえる方々も増えてますよ。
D:
鍼灸を初めて受けるこんな疑問を持っている方も少なくないのでは、、。
- 鍼が痛いのかも
- どんな治療なのかわからない
などなど鍼灸は気になるけれど、 なかなか治療に踏み切れないでいる方々に簡単にご説明いただけますか?
M:
鍼を使う場合は、 髪の毛よりも細い鍼を使うことがほとんどですので、
何をされているかわからないことの方が多いです。
このとても細い鍼を用いて体にとても小さな傷をつけます。 そうすると体は「大変だ!!」 と言うことで外から入ってきた侵入者に反応して免疫システムが作動します。
D:
これは世間で言われている自然治癒力のことです。
これを利用して体のバランスを整えようと働きかけるのが「鍼灸」ですね。
M:
体が緩んで血行がよくなると滞りが解消されて痛みが消えてきますので リラックス効果があるのも鍼の特徴ですね。
見た目ほど痛くないんですよ!
D:
WHO(世界保健機関)でも認められている部分に施術していくので
安心して欲しいですね。
世界標準ということですね!
それでは御幡さん簡単に自己紹介をお願いいたします。
M:
鍼灸の学校を卒業した後に(実はダイズさんとは同級生でして、、、w) 整骨院で働いていました。
今は平日は訪問鍼灸の仕事をしながら、週末や休みの日には、依頼を受けて出張やレンタルサロンなどで、鍼をうっています。
来年あたり、自分で店舗をもって鍼灸院をオープンしたいと思っているところです。
当院の特徴として、トリガーポイント療法というものを主体とした鍼灸施術を行っています。 トリガーポイント療法とは、主に「痛み」、「しびれ」の症状改善などに有効な治療法です。
皆様の健康の維持・向上に貢献できるよう持てる技術を尽くします。
痛みを感じとるセンサーが過敏になった部位のことを言います。 このトリガーポイントができるメカニズムは2種類。
- 「使わなすぎ」(不動、長時間の同姿勢)
- 「使いすぎ」(同じ動作を繰り返す)
筋肉を使っても、使わなくても、 筋肉内の血流が低下することで形成されるといわれていますよ。
これを痛覚過敏部位と呼んでいます。
更にこの痛覚過敏部位が形成されて、長く続くことにより 「痛み」「しびれ」を伴う悪化した状態に変化します。
これを痛覚過敏部位と呼んでいます。
更にこの痛覚過敏部位が形成されて、長く続くことにより「痛み」「しびれ」を伴う悪化した状態に変化します。
これを発痛部位と言います。特徴として指や鍼などで刺激すると
- 痛みに直接触れられているような感覚
- いつも感じている痛みが再現される感覚 を覚える部分です。
どんな人に向いていますか?
肩こり
腰痛関節痛などには効果が高いですね!
D:
御幡さん今日はありがとうございます!
同じ鍼灸でもいろいろな流派があることが皆さんに伝わったかと思います。
ご自身の体に合わせて治療スタイルをお選びいただけると、
鍼灸の効果をより実感できるのではないかなと思いました。
また次回も企画していますので、今後ともよろしくお願いします。
お知らせ:
今回のお話の続きを11/17木曜日 20時に生配信を行います。
ご質問などあるかたは直接コメントしていただけます。
(コメントするにはアプリのダウンロードが必要です。)
スタンドFM(無料)
ちょっとした合間に耳を傾けていただけると幸いです。
ハンジュク ヘルスケア サポートでは
体型、体質、人種、国、地域、ライフスタイル、性別などを考慮して
『ちょうどいい』を
ご提案差し上げています。
ご質問などございましたらお気軽ご連絡下さい。
ご好評につき今月も
1ヶ月集中メソッドのモニター募集を行います。
「モニター募集」と明記の上ご連絡ください。
ご希望の方は
『一ヶ月モニター』と明記してご連絡下さい。
詳細はこちら
頑張らない新しい健康法オンラインであなたの健康をトータルサポートします。
ページの後半がモニター募集の内容です
鍼灸師として、
食事や運動、ライフスタイルのことまで
トータルでアドバイスを差し上げています。
ちょっとしたことなのですが、
工夫することで確実に体調が変わってきますよ。
詳しく聞いてみたい方は、お気軽にご連絡してみてください。
少しでもあなたの健康のお役に立てれば幸いです。
ご質問・ご相談
ご自身やご家族の体調やライフスタイルについて
ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
何かお役に立てるヒントにつながれば幸いです。
LINEのお友達登録していただきますと
画像や動画を使って
より詳しいアドバイスが可能となります。
朝活 早起き 生活習慣 運動習慣 運動嫌い 前向き やる気がでる 気分 自分を変えたい 運動続かない 気分が落ち込む 食欲が出ない 体調不良 不定愁訴 良くならない 体質改善 健康法 食事療法 ヘルスケア アラサー アラフォー アラフィフ アラ還 ストレッチ 気持ちがいい 自分らしく 冷え性 食欲がない 目眩 腸活 血流 血流改善 ナチュラル ナチュラルライフ オーガニック ライフスタイル セルフケア 美容鍼 腰痛 寒い リラックス 腸内環境 美肌 美容 便秘 怠い 下痢 冷え性 抜け毛 薄毛 肌荒れ 冷え性
0コメント